![]() |
__ | UVC (Ultra Violet Camera) Apollo 16 | __ | ![]() |
Far Ultra Violet Camera/Spectrograph, Apollo-16 |
宇宙からやって来る紫外線 (UV) を研究する実験である。UV は地球の大気に吸収されてしまうので地上には殆ど到達しない (ゼロではないが)。 しかし、この UV は、我々の太陽よりも高温の恒星からやってくることから、天文学的にとても重要な電磁波といわれている。 アポロ16号で行われた UVC 実験では、3インチ望遠鏡/分光器を使用することで、500〜1,600オングストローム (可視光は 4,000〜7,000オングストローム) の波長の UV に対応した。これらの波長の UV は、スペクトルO型/B型/A型の恒星からやって来る (我が太陽はG2型恒星)。温度にして、10,000〜 50,000°K の恒星である (我が太陽は5800°K/11,000°F)。 3インチ望遠鏡/分光器の方向を周期的に変えて観測は続けられた。地球大気 (上層部分/上の2枚のイメージ)、オーロラ、銀河系、星雲、大マゼラン雲、星団、、、。 これらの観測結果はフィルム (カートリッジ) に記録して地球に持ち帰った (凡そ178フレーム)。 |
▲ End of UVC (Ultra Violet Camera) Apollo 16 ▲