![]() |
__ | ISR (SIM) Apollo 17 Experiment | __ | ![]() |
Apollo 17 Lunar Surface Experiments, ISR and USE |
赤外線ラジオメーター (ISR/放射計) で月面から放射される赤外線 (熱線) を測定することで月面の温度や夜間の冷却率を観測し、月面上の物理的特性を調べるものである。アポロ17号で実施された。 太陽からの放射を受けている昼間の月は非常に熱いが、これが夜間ともなると昼間に蓄えられた熱を逆に放射して冷えていく。そして、この冷却率 (赤外線放射率) こそが月の物理的特性 (構造) を解明するデータとなる。 冷却率 (赤外線放射率) は物質の密度や熱伝導率に関係しているからである。 イメージのテーブル上の機器はSIM(Scientific Instrument Module)を構成する機器で、ISR (Infrared Scanning Radiometer Experiment) や Ultraviolet Spectrometer Experiment などに関わった。 |
▲ End of ISR Apollo 17 Experiment ▲