![]() |
__ | Copernicus crater (2) Apollo 12 | __ | ![]() |
Copernicus crater, Bright-Rays, lunar near side, from Apollo-12 Command Service Module in lunar orbit Copernicus 1 (Apollo-12) | Copernicus 2 (Apollo-12) |
イメージはアポロ12号 LM(月着陸船)から撮影されたコペルニクス・クレーター(9.7N,20.1W、直径約93km、高さ1000m弱、深さ約3700m、中央の隆起は1000m以上の高さ)である。おそらく生成年代は今から10億年以内で、比較的新しいクレーターと思われる。 コペルニクス・クレーターは月面における最大規模の光条(Bright-Rays/距離にして800km以上)を放つことで知られていて、満月に最も際立つ。 右下のイメージは月周回軌道上のアポロ12号 CSM(司令船・機械船)から撮影された同クレーター。 ティコ・クレーター(43.4S,11.1W、直径約85km、深さ約4800m)ともども、目の離せない存在である。 コペルニクス・クレーターは アポロ17号、ルナ・オービター4号 でも撮影されている。 |
▲ End of Copernicus crater (2) Apollo 12 ▲