__ N-1 Rocket /SL-15 ...Moon Rocket

__

本文中のリンクを同じウィンドウに開く (現) 本文中のリンクを新しいウィンドウに開く (切り替え)



[Russian Rockets TOP][Russian Rockets ALL][V-2P][R-1][R-7][Proton][N-1][Apollo Rockets]



セルゲイ・コロレフを中心に開発されていた N-1 ロケットは有人月面着陸計画のための大型ロケットだったが、その打ち上げはことごとく失敗し、旧ソ連が密かに進めていた同計画をなきものにしてしまった。システム的に相当無理があったことはロケット・エンジンの数だけみてもわかる。

ステージ構成をみてみると(1969年2月21日打ち上げ時)、一段目(Block A)が NK-15 engine(Thrust:約171トン) x30 = Thrust:約5130トン、二段目(Block B)は NK-15V engine(Thrust:約179トン) x8 = Thrust:約1432トン、三段目(Block V)が 11D54 engine(Thrust:約164トン) x4、四段目(Block G)は NK-19 engine(Thrust:約4.5トン) x1、そして五段目(Block D)は RD-58 engine(Thrust:約8.5トン) x1 となっている。推進剤は、全段とも液体酸素 LOX/Liquid Oxygen)とケロシン(Kerosene) を使用し、離陸時の推力は約4400トンである。全長約105mで、直径は約17m、重量が約2735トン。なお、ペイロードは約70トンである。

これだけの数のエンジンを制御するのは無理だろう。特に第一段目の「30」は尋常ではなく、打ち上げの失敗が初期のステージに集中しているのも当然である。N-1はロケット版バベルの塔といえる。

旧ソ連(CCCP) の有人月面着陸計画については西側でも様々な「憶測」が飛び交っていたが、実際のところは技術的にも体制的にもアンバランスで、アポロ8号(有人月周回飛行)に先を越された「あせり」と、妙な「覇権争い」のみが際立っていたようである。

それにしても米国は良きロケットを得たものだ。もしもサターン・ロケット(I /IB/V)の開発に失敗していたら、おそらく、有人月周回飛行(アポロ8号)、有人月面着陸(アポロ11号以降)はなかっただろう。

-----
※ SL : Satellite Launching の略(西側の呼称)。
※ NK-15 engine : 一段目で使われているエンジン。別名称は「11D51」。
※ NK-15V engine : 二段目で使われているエンジン。別名称は「11D52」。
※ NK-19 engine : 四段目で使われているエンジン。別名称は「11D53」。
※ RD-58 engine : 五段目で使われているエンジン。別名称は「11D58」。
※ 重量 : 「1 lb(常用ポンド) = 0.4536 kg」 で換算。
※ 推力 : 「1 kgf = 2.20462 lbf(重量ポンド) = 0.001 tf(重量トン) 」 で換算。
※ Payload/ペイロード: Launch Vehicle(打ち上げロケット)などを除いた搭載量。有料荷重。スペースクラフト/宇宙船などの重量。

※ 上述のように N-1 ロケットの開発自体は散々なものだったが、一方、有人月着陸の「実地訓練」は、シミュレーションを含めかなりのレベルにまで達しつつあったようだ。ちなみに、人類で初めて月面に第一歩をしるすはずだったコスモノートの名はアレクセイエフ・レオノフ(Alexei A. Leonov)である。



End of N-1 Rocket /SL-15 ...Moon Rocket

__ Reference
National Aeronautics and Space Administration (NASA)
Kennedy Space Center (KSC)
Jet Propulsion Laboratory (JPL)
Goddard Space Flight Center (GSFC)
Johnson Space Center JSC Home Page (JSC)
National Space Science Data Center (NSSDC)
American Astronomical Society (AAS)
CHECKOUT and LAUNCH CONTROL SYSTEM PROJECT (CLCS)
Russian Rockets (1)-(9)

_ Writer
masaakix yokohama japan
E-Mail
admin@masaakix.interlink.or.jp
Web site
http://www.masaakix.interlink.or.jp/

著作権について